| | 10月1日 (土)  10月 
 ことしもあと、3カ月になってしまいました。今月、後半から、神社のお拝殿の工事が始まります。それが終わると今年も終わるという感じです。あと3か月、やり残したことも多くありますが、比較的忙しい一年だったと思います・・まだ、終わっていませんが・・・。あと3か月頑張ります・・・。
 | 
 
 
 | 10月2日 (日)  つかの間 
 明日から、また、台風18号の影響で、雨です。ずっと雨・嫌になってしまいます。台風に備えて、危なそうなお宅をまわって、樋の状態や屋根の状態を見てきました。樋のゴミを掃除したりしてきました。これも仕事です・・ごごから、外装のお客様のところへお邪魔して、打ち合わせをしてきました。築40年、外壁には、クラックができています。それなりの傷みもあります。ベランダの防水と外壁の塗り替えを提案してきました・・。
 | 
 
 
 | 10月3日 (月)  小林真央さん 
 市川海老蔵さんの奥さんで、元アナウンサーの小林真央さんが、自分の病気のことで、コメントしています。乳がんでステージ4・・・ステージ4は、末期です。若いのでもったいない・・子供さんの小さいから、気の毒です。病気と闘う気持ちは、よくわかるし奇跡が起きればとも思います・・でも、現実は、あとどれだけ生きれるか・・応援はしてます・・精一杯生きてほしい・・・
 | 
 
 
 | 10月4日 (火)  台風18号 
 大型の台風18号が、明日あさって、接近してきます。この地方の直撃は無いと思われますが、明日から、また、大荒れのお天気になりそうです。今日のうちに仕入れたいものだけ手配してきました。内部の仕事の直接的な影響ないのですが・・春日井市の外部工事は、いつ終わるのか読めません・・先月中に終わらせるつもりでいたのに・・・どうにもなりません・・職人は、天気のいい時はずっと入っていますが・・本当に困っています・・。
 | 
 
 
 | 10月5日 (水)  介護リフォーム 
 介護リフォームで、トイレの改装を行っています。ちく、13年、事務所兼用の住宅だったので、兼用便器になっていました。それを、両袖に、手すりを付けた洋便器に変えました。もちろんウォシュレットで、自動洗浄になっています。トイレに入ろうとすると、ふたが開くようになっています。洋を済ませると自動で、汚物を流してくれる優れものです・・日本のトイレには、外国人も脱帽していると聞きます・・まだまだ、トイレは進化していきます・・。20数年前、おしりだって洗ってほしい・・というコマーシャルが、ブームになりました・・健康診断や血圧まで、はかってくれたり、良い雰囲気の音楽を流してくれるトイレもあります・・日本のトイレはすごい・・方途に、凄いです・・・
 | 
 
 
 | 10月6日 (木)  見積もり 
 神社のお拝殿の見積もりを仕上げました。予算内に収めたという感じです。いろいろ制約があって、工事の内容もかなり変わってしまいました。まだ、今回は、予算折衝ができたのでよかったですが・・値段だけで、判断されてしまうこともあります。工事の内容やこちらの意図は、見積もり賞には書けません・・お客様も様々ですから、こちらも割り切っていくしかありませんが・・工事というものは、人がやるものです・・人を見て判断してほしいものです・・・
 | 
 
 
 | 10月7日 (金)  クレーム 
 現場に、山砂を入れる作業をしていました。東隣の方へ、浄化槽の臭気抜きの煙突が、取り付け金物が劣化して、こちらへ倒れていますので、直してくださいと言いました。すると、隣人は、工事中に誰かが破損させたと言われてしまいました・・。私が見たときは、煙突は、もう倒れていました。誰がやったという証拠はありません・・状況から見て、自然劣化とみるのが、普通の考え方だと思います・・私は、隣人とトラブルことを避けて・・「じゃあこちらで治しますが・・よろしいでしょうか・」と言いました・・。
 お隣にとっては、「渡りに船」という感じだと思います・・。
 金物を用意して、修理しました・・4000円ほどの出費です・・世の中こんなことはよくあります・・損して徳とれ・・そんな気持ちなら、と自分に納得させています・・
 | 
 
 
 | 10月8日 (土)  明日はお祭り 
 秋の三連休は、雨模様です。今朝は、5時半に起きて、屋形を建てました。小雨交じりで、提灯を取り付けることはやめました・・明日の本番でも、午前中は、雷が鳴る荒れ模様の天気です・・。午後からは、回復してくるので、おみこしは出せそうです。萩原祭りは雨になったことがありません・・そんな記憶はありません・・雨だとどいうことになるんだろう・・・前例がないので、見当がつきません・・・
 | 
 
 
 | 10月9日 (日)  萩原祭り 
 
 あさ、4時には、かなりの雨が降っていました。7時過ぎまでは、本降りです・・でも、風が出てきて、8時くらいには、ほとんどやみました・・屋形に提灯を取り付けて、お祭りの本番に備えました・・。高齢化で、お祭りの屋形が、上げられない町内が出てきています。女の人では、無理になってきました。60年近くも存続させてきたことが・・できない時代になってきていることを、悲しく思います・・親子三世代で、暮らしている家族が無くなってきています・・この町内も確実に高齢化しています・・あと10年・・10年先は・・老人ばかりになっていることは明白です・・・
 | 
 
 
 | 10月10日 (月)  体育の日 
 少し寒くなってきましたが、秋らしい晴天です。体育の日には、ぴったりです。
 天神社の工事まで、すこし時間ができてしまいました・・1週間あります・・今までできなかったことをしようと思います・・工場や倉庫の整備や塗装工事を行うことにしました・・
 天神社は、18日地鎮祭、解体、11月1日に建て方工事の予定で進めます・・・
 | 
 
 
 |  |  |