| | 10月1日 (水)  横浜マリノス 
 10月・・月が替わりました。良いことも最悪なこともあった9月が終わって、ツキも変わってくれるといいと思います。
 値上げ値上げの10月になりました。最低賃金は、一時間で、1500円などと政府が言ってます。ピンハネばかりしている大企業で、出せるところは出せるでしょう・・中小零細企業は、出せるわけない・・景気全体を底上げしなきゃ・・減税しなきゃ・・ガソリンも安くしなきゃ・・自民党総裁選挙なんてどうでもいい・・
 本当に思います。
 サッカーの名門横浜マリノスが、身売りだそうです。親会社の日産自動車が、潰れそうなので、仕方ありません。横須賀市の工場も閉鎖になるそうです。地元民やファンからしたら、凄いショックでしょう・・。親会社に頼らず、クラブだけで、利益を出すしかありませんね。海外サッカーは、凄く人気があると聞きます。今のネットの時代やれるように思いますが・・。
 | 
 
 
 | 10月2日 (木)  どうすればいいか 
 土地の境界で、民事裁判を起こすことになりました。隣地境界で、双方が、納得できなくて、プロに、測量してもらって、妥協点を探りましたが無理でした。5センチ10センチの誤差
 でなく、
 片方は、2m違うと主張しています。境界には、ブロック塀がありました。塀や隣接の建物を取り壊す前に、双方が、敷地境界点を指差ししている写真もあるのに、相手側は、そんなつもりじゃないと言っています。それは、やんちゃです。
 
 あまりにも、話し合いにならないので、民事訴訟で、決着するしかありません。
 
 諸事情があって、畑の面倒を見ることになってしまいました。畑面積300坪は、ど素人の私にこなせるわけがありません。趣味のベランダの家庭菜園とは、わけがちがいます。
 
 枝豆に、群がっている毛虫を見て、心が折れそうになりました。
 私は、畑仕事のノウハウも植物のことも何も知りません。草取りくらいの気持ちでは・・・畑に失礼です。どうしよう・・・
 | 
 
 
 | 10月3日 (金)  捨てる神あれば拾う神あり 
 困ったことが起きて、どうしようと思っていましたが、打開するためのいい知らせが届きました。まさに、捨てる神あれば拾う神ありの心境です。世の中、よくできてます。
 
 自分たちが、清廉潔白で、まじめに生きていれば・・いい方向へ動いていきます。神様はよく見てます・・・
 
 私は神様は、いると思ってます。
 
 後もう一つ・・こればかりは、自分ではどうにもなりません。人の心は、変えられません・・変えられるのは、自分の心持・・さあ、我慢できるか・?
 
 なるようになれ・・
 | 
 
 
 | 10月4日 (土)  イタチ 
 ご住職さんから、ネズミが、凄いことになっているから見てほしいと依頼を受け、寺院へ向かいました。どうしても、お供え物を狙って、ネズミが来ます。痕跡はいっぱいありました。撃退用のえさをまくとか超音波が、有効ですが・・・継続性はありません。
 
 
 天井を見てほしいと言われ、長い脚立で、上へ行きました。すると、大量のイタチの糞を見つけました。これはいけない・・イタチ退治の方が先決ですとお話ししました。大量の糞を除去して、撃退用のバルサンで、煙で追い出す方法を取ります。効果は、2,3か月・・もって、半年・・進入路を防ぐのが一番ですが・・天井裏からは、漏れてくる光は、少なく特定できませんでした。
 この戦いは、長いです。いたちごっこというくらいですから・・・
 | 
 
 
 | 10月5日 (日)  高市早苗 
 日本に初めて、女性の総理大臣が、生まれます。
 利権まみれの政治を壊してほしい。古い体質を壊してほしい。財務省の言いなりにならずに、大減税してほしい。中国の言いなりにならないでほしい。いうことは言う。靖国神社参拝も、堂々としてほしい。元モナ日本に戻しましょう。足を引っ張る輩は、要るでしょう。負けないでほしい。
 
 そうであれば、応援します。期待を裏切らないでほしい。
 | 
 
 
 | 10月6日 (月)  道連れ 
 この春に同級生が、動脈乖離で、亡くなりました。残された認知の入っていたお母さんも、先週旅立たれたそうです。きっと、母思いだった同級生が、連れて行ったんだと思います。お母さんは、90歳を超えていたので、良い往生だったと聞きました。
 まあ、こんなこともあるでしょう・・。
 
 俺はもう少し、世のため人のために働くから・・。
 
 
 | 
 
 
 | 10月7日 (火)  泣きっ面に蜂 
 踏んだり蹴ったり、悪い時に悪いことが重なることがあります。逆に、良いことが続くこともあります。世の中良くできています。
 
 でも、不幸もいつまでも続くことはありません。嵐はじきに収まります。止まらない雨はない・・。嵐に、外に出ることは、愚かです。待ちましょう・・耐えましょう・・今はその時・・ピンチはチャンス
 | 
 
 
 | 10月8日 (水)  大きい煙突 
 弊社の西側には、毛織物工場の大きな高い煙突があります。一昔前は、あの煙突の近くが、弊社ですと応えれば、すぐに誰でもわかってもらえました。
 
 その煙突に足場を組み立てています。大型クレーンを使っての作業です。20メートルくらいあるでしょうか?解体なのか塗り替えなのかわかりませんが、足場だけでも、相当な工事金額でしょう・・
 
 その毛織物工場ですが、昭和40年代までは、隆盛を誇っていました。オイルショック・・ドルショックで、不況で、今は、工場生産もしていなくて、不動産取得で、なんとか持ちこたえているような状態だそうです。煙突も機能していません。
 
 名物だった高い煙突・・ついに無くなってしまうのか・?
 
 世の中の栄枯盛衰を感じます
 | 
 
 
 | 10月9日 (木)  庇が落ちた・・ 
 早朝、6時半だったと思います。知り合いの職人さんから、自宅の庇が落ちて大変なことになっている。・・・
 緊急事態ですから、すぐに、現場へ駆けつけました。南側の瓦が載っている庇が全部落ちて、一階の屋根に落ちていました。電線に引っかかって、一部外れていない個所もあります。危険な状態でした。
 私は、これは、火災保険の対象になりますから、損害会社へ連絡して指示を待って、工事をした方がいいとお話ししました。事故の写真も、取りました。当然、見積もりも、しなくてはなりません。
 
 その後、保険会社から、工事に入ってくださいということで、危険な部分は、取り除きました。
 瓦は、80枚くらいの破損です。被害額の数十万円になります。
 
 確かに昨晩は、風の強い日でした。その建物は、30年位前の建売物件だと思います。お隣も同じような瓦の庇になっています。以前から、庇が下がっていたと知り合いは、話されました。まさかこんなことになるとは・・・・?
 | 
 
 
 | 10月10日 (金)  連立離脱 
 公明党が自民党から、離れて、政権から離脱しました。自民党に、傲慢さに嫌気が差していたのと、支持母体の創価学会からの圧力があったと思います。
 
 一度リセットして、国の作り方を変えた方がいいと思います。ただ、この不景気・・貧困家庭も多く、とても、年金だけでは、食べていけない‥若い人は、結婚もできない・・子供も生まれない‥景気を世Lくして、貧困をなくして・・大減税
 これしかないでしょ
 | 
 
 
 |  |  |