Diary 2024. 11
メニューに戻る
11月1日 (金)  残り二カ月

 11月に入りました。今年もあと2か月。5月以外は、忙しかった思いです。あと2か月で、増築工事、やエクステリア工事、耐震補強の住宅もまだまだ、やることがたくさん残っています。かなりハードな仕事が残っています。このまま、来年までずれ込みますが・・そろそろ年明けの予定も立てないといけません。


11月2日 (土)  ハウスクリーニング

 リフォームが完成したことにより、ハウスクリーニングをしてもらいました。あいにくの雨で、あすも、入ってもらいます。
さすがプロです。フロアーもきれいになっています。明日は、窓を中心にやってもらう予定です。いつも、
家事代行の人に来てもらってます。通常のハウスクリーニングに比べも、お値打ちなので助かります。


11月3日 (日)  文化の日

 久しぶりの晴天でした。秋らしい日です。各地では、文化の日にちなんだイベントが開催されています。

夕方、幼馴染と会食してきます。60年来の友達です。高校で、別々になって、付き合いはなくなりました。転勤族で、就職して日本各地の、営業支所に、いたと聞いてます。一緒にご飯しようということになりました。かみさんも同伴です。


11月4日 (月)  戸締り

 耐震リフォームの現場は、予定していたサッシの交換が終わり、やっと、戸締りができる状態になりました。
ひとまず安心です。これから、外部の外断熱工事や、耐震パネル、透湿防水シート張りの工事が残っています。今週中には、型をつけたいと思います。
いい点でした。11月なのに、まだ暑い・・蚊も出ます。痒い・・・


11月5日 (火)  まちがい

 今日、網戸や面格子窓の目隠しをつけて、すべて工事が終わり、引き渡しをする予定をしていました。しかし、キッチンの寸法を営業マンが、間違えたということで、目隠しが収まりませんでした。間違えましたすいません・・・営業マンは、悪びれることもなく1週間待ってくださいと言います。間違いは、誰でもあるから、いちいち言いたくありません・・
しかし、納めるときに収まらない‥決めるときに、決められない・・・。罰金者ですよ。プロなら・・・。
お客様にも、謝らないといけません・・・。


11月6日 (水)  金は出すけど・・・

 日本シリーズは、横浜ベイスターズが、ソフトバンクを破る、下剋上で、日本一になりました。試合はともかく、オーナーが、金は出すけど口は出さない・・徹底したファンサービスで、横浜スタジアムを、満員にしているのは、見事です。金は出さないけど、口を出す渋ちんの球団とは、えらい違い・・金もちょこっと出すけど、口も出す楽天のドスケベオーナーとはえらい違いです。楽天は、一年目の監督が首になりました。まだ、一年しかやってないのに、ひどい仕打ちです。

横浜ベイスターズが、羨ましい・・。



11月7日 (木)  やることは、やれよ

 浄化槽の補助金をもらうための検査を待っています。書類を提出して1っ月くらいかかると聞いていました。お客様が、市の方へ確認してくださいました。すると、まだ、提出書類が足りないことがわかりました。設備屋が、丸投げして、代理店が、代行していました。代理店は、仕事を調整していたらしく、まだ、いいだろうと高をくくっていた感じです。
やることはやれよ‥といいたくなります。職務怠慢です。わかっていることは早め早めに仕掛ける・・私とは、性格がありません


11月8日 (金)  木枯らし

 昨日から、やっと、寒くなってきました。やっと、秋めいてきた感じがします。11月です。これが本当です。
本格的に、寒くなる前に、外部の仕事は終わってしまおうと、頑張ってます。サッシはすべて納まりました。外張り断熱の工事を行っています。来週いっぱいまでお天気が続けば、めどがつきそうです。


11月9日 (土)  隣地

 隣地の廃虚が、やっと、解体工事が始まりました。建物は、もう、40年近く誰も住んでなく、荒れ果てていました。ごみ屋敷状態で、屋根は落ちて、壁も朽ちて、道路に出てくる有様でした。市も、どうにもしてくれなくて、地主もほったらかしでした。草もぼうぼうで、2mくらいになってしまいます。どうしようもなく、年に5,6回私が草刈りをしていました。
やっと、きれいになります。土地が売れたかどうかは、わかりませんが、もう、草刈りをしないで済みます。


11月10日 (日)  水晶の湯

 午前中に、事務的な仕事を済ませて、午後から、幼馴染と岐阜県満濃町にある水晶の湯へ出かけてきました。ここに来るのは、15年ぶりくらいです。山の中央にある露天風呂から、濃尾平野が眼下に、見下ろせます。濃尾平野は広く、名古屋の都心も、金華山や遠くは、御岳山まで見ることができました。雄大な景色です。天下を取ったような気持ちになります。幼馴染も初めて見る風景に、喜んでました。


| 1 | 2 | 3 |
2024/11
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月