Diary 2016. 12
メニューに戻る
12月1日 (木)  12月

今年もあと1カ月になってしまいました。

今年は何ができたんだろうそれなりに忙しく、できた年だったから、良かったほうかもしれません・・来年はどうか???まだ、見通しはできていません・・
 去る者は追わず。来るものは拒まず。そんな気持ちで乗り切っていきたいと思います。

 お餅つきが、今問題になっているとか・・?手でこねることがノロウイルスの原因とか??
 ないとは言えないけど・・何百年と受け継いでいる日本の伝統文化です・・それを非難する専門家はアホデス・・もっと、考えることあるだろ・・ばかげていて、日本人として恥ずかしいとさえ思ってしまいます・・
 


12月2日 (金)  新しい現場

 今日から、新しい現場に入りました。なかなか打ち合わせが思うようにできませんでした。ご家族の意見が、合わないと進むことができません。
 事前に調整したのですが、うまく回りませんでした。
 現場に入りながら、その都度、調整するしかありません。もう、待ったなしです・・
ほんとは、いけないことですが・・仕方ありません・・


12月3日 (土)  いろいろあるさ・・・

 人は感情の生き物です。ふれてはいけないこともあります。でも、そうばかり、いってもいられない生き物です。人は人を信用しなければ生きていけません・・。でも、その人自身が、が劣化しています・・本当に信用できるのか・・?いつか裏切られるのではないか・・?
 これだけやってあげたのだから・・と見返りを求めるのは、タブーです・・。家族でも通用しないと思います・・せめて、家族だけでも・・そんな考えもむなしい世の中になっています・・

 悲しいことだと思います・・


12月4日 (日)  M−1

 今年ももうすぐ、M−1が始まります。毎年、楽しみにしていますが、すこし新鮮味に欠けているようにも感じます。無名のコンビが、一躍、有名になっていくシンデレラストーリーを期待します。どんなドラマが待っているのか・・

 カジノが日本で、解禁しそうです。外貨を稼ぐためなら、反対はしませんが、これが、政府が、かかげる成長戦略となるなら、笑われてしまいます。もっと、日本らしい、開発や技術に行くべきです・・。メタンハイドレードや自然エネルギー開発は、どうなっているのか?もと、未来を見据えた方法はあるはずなのに・・博打ですか?
 ラスベガスみたいなエンターテナーな街を造るんですか..・?


12月5日 (月)  解体工事

 浴室解体工事が始まりました。養生をして、周辺にほこりがいかないようにします。こういった仕事に、多く気を使いようになりました。おきゃくさまにとってはいいことなので、十分すぎるほど行いますが、各部屋への移動ができなくなるのが、欠点です。
 夕方まで、斫り機で、頑張りましたが、一日では終わりませんでした。浴槽を出すことは、なんとかできました。明日も解体工事が、続きます。
 それにしても、疲れます・・


12月6日 (火)  解体工事2

 浴室解体工事を、終わらせました。2人で、丸2日かかりました。普通、これくらいはかかってしまいます。明日から、設備工事が入ってきますが・・水道工事が遅れそうです。年末で、道路本管工事が忙しくて、手が回らないそうです。20日くらいには、公共工事はストップしますから、今が一番忙しい時期に重なってしまいました。
その気持ちはよくわかるので、一日待つことになります・・仕方ありません・・持ちつ持たれつの関係ですから・・
 19日から、また、岩倉で、新しい仕事になりそうです。年をまたぎます・・いい出会いになるといいです・・


12月7日 (水)  鳥インフルエンザ

 またもや、取りインフルエンザが、猛威を振るってきそうな勢いです。東山動物園に飼育されているコハクチョウが、鳥インフルエンザで、死にました。飼育されている鳥たちは、刹処分されるかもしれません・・渡り鳥の仕業でしょうけど・・飛んでくるものですから、ある意味仕方ありません・・一羽出ただけで、周辺の鳥たちが全部、犠牲になってしまいます・・悲しいことです・・元気な鳥までが、殺されてしまいます。
 以前にも同じようなことがありました。
人のエゴかもしれません・・自然界には、いろんなことが起こります・・これが、人の場合はどうなるんでしょうか??一人が得体のしれない感染症になったら、その部落全員を殺せるのでしょうか・・?そんなこと出来っこありません・・


12月8日 (木)  イタチ

 弊社の工場に時々現れていたイタチですが、ここ10日間は、来ていません。工場の周辺を徹底的に、塞いだ効果がありました。抜け道らしいところは、塞ぎました。やっと、安心です。それにしても、なかなかしぶとく、イタチゴッコという言葉が、当てはまります。
 彼らの習性をよく知って、対策すれば、何とかなる自信が付きました。
 とにかく、3センチの隙間があれば、必ず入ってきます・・それを見逃さないことです・・


12月9日 (金)  無理

 岩倉の現場へ打ち合わせに出かけました。図面を見て、これでは収まりませんと設計担当へ、変更してほしいと要望しました。隣地の建物と20センチしかなくて、どうやって施工できるのか?インパクトドリルも入りません。防水シートも張れなくて、どうやって納めることができるのか・?無理です・・
 現場を見ないで、図面を書いたしか思えません・・無理です・・


12月10日 (土)  リウマチ

お袋が、リウマチで、苦しんでいます。痛いというのは、こちらではわかりません。でも、聞いた人によると相当痛いそうで、苦しんでいる人は、たくさんいると聞きます。
 お袋は、接骨院やリウマチの専門のお医者さんにも通っていますが、効果はありません。
だんだんと悪くなるばかりです。

 何かいい薬はないのか・・?明日、岐阜にある漢方薬を処方してくれる薬局へ,行ってみようと思います。すこしでも、改善できれば、そう思っていきます・・


| 1 | 2 | 3 | 4 |
2016/12
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月