| | 6月1日 (日)  6月 
 アメリカ帰りの次女家族と長女家族、3女家族が集まって、流しそうめんやバーベキューを、我が家で行いました。こういうのが一番いいです。夕方から、スーパー銭湯へ行きました。5歳の孫は、初めての体験で、とても興奮していました。いつもは、シャワーの生活ですから、喜んでくれました。
 家族が健康で、揃うこ、こんなことが、出来るだろうか・・かけがえのない貴重な時間です。
 | 
 
 
 | 6月2日 (月)  打合せ 
 今日だった打合せが、明日になってしまい2件になってしまいました。9時からと10時から・・弟は事務所へ残して、私は、9時の打合せへ行くことにしました。多分、10時の打合せは、ギリギリ間に合うと思いますが・・これも、相手のお客様の都合なので仕方ありません。
 良い話し合いになるといいのですが・・。
 | 
 
 
 | 6月3日 (火)  長嶋茂雄さん 
 ミスタープロ野球といわれ、絶大な人気のあった長嶋茂雄さんがお亡くなりになりました。89歳…うちの親父と同い年です。
 長年脳梗塞と戦ってきました。24年前だそうです。
 長い闘病生活、お疲れさまでした。
 スーパースターが、亡くなり、お昼からは、此のニュースばかりです。
 高度経済のシンボル・・昭和の星でした。
 ご冥福をお祈りいたします。
 | 
 
 
 | 6月4日 (水)  歯車 
 停滞していた歯車が、やっと回りだしました。どんなことでも、準備期間があります。見積もりが通って、本格的な仕事の作業に入ります。どんなしごとでも、同じ・・・人生でも同じことが起きます。
 すべてのことを受け入れ、準備をして、次に進みましょう。不安の98パーセントは怒らない・・。
 | 
 
 
 | 6月5日 (木)  着工 
 今日から新しい現場へ入りました。2週間くらいの工事になると思います。地鎮祭を行って、工事の無事を大神様にお願いをしました。事故なく、速やかに工事が完了することを願います。
 
 解体工事世養生工事から始まります。
 | 
 
 
 | 6月6日 (金)  解体工事 
 室内の解体工事から始めています。既存の階段や、キッチンの床天井の解体を行いました。さすがに、築60年のほこりは、大層なものです。ほこりと格闘・・夕方に、体力のガス欠・・さすがに疲れてきます。
 | 
 
 
 | 6月7日 (土)  式年遷宮 
 伊勢神宮の式年遷宮で、ご神木を、木曽から、伊勢まで鉾部行事が行われています。今日から、明日にかけて、一宮の真清田神社を、通過します。明日の午前中は、ご神木を見ようと観客が沢山、真清田神社へ、集まります。
 6番目の孫の、お宮参りを、明日、計画していました。したがって、午後から、参拝します。
 | 
 
 
 | 6月8日 (日)  お宮参り 
 曇天で、熱くない知日です。午後から、6番目の孫のお宮参りを、地元の真清田神社で、向こうのご両親、若夫婦、私たち夫婦の5人で出かけてきました。午前中のご神木の行事で、境内は、にぎあっていました。
 貸し切り状態で、孫のご祈祷をしていただきました。熱田神宮だったら、大勢と一緒になっていたと思います。真清田神社の大神様へ、孫の健やかな成長を祈ってきました。
 | 
 
 
 | 6月9日 (月)  梅雨入り 
 本格的に梅雨入りです。今夜から、天候不順が続きます。しごとのだんどりも、それを見越して、材料の手配をかけています。なんとか、床組みを終えましたので、これから、使用する材料は、室内へ入れました。これで、当面は、作業ができます。今週中にこの現場もめどを立てたいところです。
 
 明日は、別の現場で、太陽光発電と蓄電池の打ち合わせに出かけてきます。
 | 
 
 
 | 6月10日 (火)  雨ばっか 
 一日中雨本悪的な梅雨になりました。段取り良くやってますので、仕事は、はかどっています。明日には、天井工事は終わります。
 
 午後から、太陽光発電システムの打ち合わせに出かけました。お客様から、いろいろ、質問をいただきました。弊社の施工業者は、今まで、1000件以上の施工事例を持っています。たいていのことは経験しているので、どんな内容でも、適格な答えを持っていました。
 
 さすが、この道のプロという感じです。
 | 
 
 
 |  |  |