7月1日 (月) 折り返し
今日から、7月です。今年の折り返し、後半戦になります。昨日からの雨は、続きます。シャッター工事を行ってもらいました。雨の中、時折、強く降ります。樋が、機能しないくらいの大雨で、工事が一時中断するくらいでした。それでも、二人がかりで、既存のシャッターの解体と新規のシャッター4機の工事は、無事におわりました。この後、外部の板金工事、樋工事に入ってもらいます。 廃虚寸前だった車庫や倉庫が、生まれ変わります。
|
7月2日 (火) 湿度80パーセント
むしむしする一日です。午後からは、はやり、雨が降ってきました。外部の工事もままならず、車庫内の造作工事を行っています。 明日は、一転猛暑で、気温35度の予報が出ています。外部の雨漏りの怪しいとこりゃ、スレートの割れているところのコーキング工事を行います。
名鉄からの許可も浄化槽の補助金申請の決定もまだ、着ていません。母屋の工事に入れません。
|
7月3日 (水) 四角いスイカ
弟が、知り合いの人に頼まれて、四角いスイカを作るための型枠を、作りました。 その人は、結局は、四角いスイカは、真四角にはならず、楕円形になってしまったそうです。本格的にやるには、欠枠で、万力で締め付けるくらいにしないと四角いスイカは、できないそうです。
そりゃ、もともとは、自然に丸くなるものを、四角くするなら、スイカだって、相当ストレスが、たまるでしょう・・。わざわざ、四角にするひつようがあるのか・・・?スイカが切りやすくなるため・・?ちなみに、その楕円になったスイカは、あまり、おいしくなかったそうです。 スイカの反乱??? 人間のエゴです。
|
7月4日 (木) 野菜泥棒
姪っ子が、今年から、無農薬野菜を、本格的に栽培しています。昨日の晩に、野菜泥棒にやられたと言ってきました。もうそろそろ収穫というときに、なんてことでしょう。毎日、朝5時起きで、世話をしていたそうです。
そりゃ姪が、、怒るのも、理解できます。
いくら、防犯カメラを置いても、看板を立てても、無駄でしょうけど、野菜泥棒は、許せません。😊
合併処理浄化槽設置の補助金申請が、決定しました。やっと、母屋の解体に入れます。しかし、まだ、名鉄からは、何も言ってきません。工事の許可するのに、1か月かかると、ふざけたことを言っていました。したがって、外部の足場が建てられません。ほんと、名鉄には、むかつきます。民間会社が、何の権利があって、個人の工事を止められるんだろう・・・。いい加減にしてほしい。
|
7月5日 (金) 酷暑
この地方は、38度の気温だったそうです。 室内も室外も異様な暑さでした。この酷暑の中、車庫の中心にある柱を取る工事をしてもらいました。事前に内容を聞いていたので、したから、ジャッキアップできる体制にしてありました。ですから、工事はスムーズに収めることができました。柱を取ると大空間になりました。、車庫内も、十分に、2台駐車スペースを確保しました。 鉄骨屋さんには、無理な注文をしましたが、十分にこたえて、くれて、感謝してます。
お客様にも喜んでもらえる工事だと思います。
|
7月6日 (土) 明日は、東京都知事選挙
明日、7月7日は、東京都知事選挙です。太一は、現職が勝つはずなんですが、番狂わせがあっても、面白い・・若い新人が勝つと東京も変わるかもしれない。愛知も変わんないかな。・・
アメリカに住む二人の孫が、英検2級を二次試験を受けるために、住んでいるケンタッキー州から、試験会場のニューヨークまで、飛行機で行くそうです。孫には、頑張って来いとラインしました。二次試験は、面接だそうです。 落ち着いてやってくれるといいです。
|
7月8日 (月) 酷暑が続きます
昨日も今日も熱かった。40度近い気温です。もう、梅雨明けしたのではと思うくらいの暑さです。
現場仕事はつらく、休憩をこまめにとって、時間も、7時半から、16時半までに、切り換えました。明日から、内部の解体工事が始まります。設備屋さんも、ばて気味です。無理ができなくなりました。
|
7月9日 (火) あいつらは、グルメ
室内の解体工事に入りました。設備屋さんも、備品の撤去工事を行っています。浴室、洗面所付近に、シロアリの被害があります。かなりのひどさでした。しかし、彼らは、グルメです。美味しいところしか食べていませんでした。衣摺と呼ばれる部分は、紙のようなスカスカ状態ですが、柱や、梁は、ほとんど被害がありません。不思議なくらいです。 当分解体工事は、」続きます。
|
7月10日 (水) やっと
やっと、名鉄側から、書類が届き足場工事の段取りを、することになりました。しかし、いちいち、工事の内容を報告しろとか‥工程表を出せと言ってきました。民間会社なのにいったい、何様なんでしょう・・。弊社は、名鉄の仕事をしているのではない・・。 ・・お互い話し合いの上に承諾・確認というのなら、理解できますが・・・・
|
7月11日 (木) 正司照枝さん
かしまし娘の正司照枝さんが、お亡くなりになりました。91歳。芸人としても、女優としても、ろっぱな人でした。 関西人らしく、ユーモアがあって、明るくて、とても味のある女優さんでした。ご冥福をお祈り致します。
現場は、勢いよく回り始めました。解体工事が、これから、来週にかけて、本格的に始まります。 この工事は、とても、ボリュームがあります。今まで、経験してことを、すべて出せそうです。
|
|
|
|