Diary 2011. 8
メニューに戻る
8月1日 (月)  8月

 8月になってしまいました。朝晩は、お盆過ぎのように、涼しくなっているのが、変です。季節が、ちょっと、ずれています。季節外れ・・?の台風が、近づいていますが、方向は、まったく読めません・・
 本来なら、できている仕事が、役所の手続きが、進まず困っています・・。あと、2か月先になる見通しです・・。もうちょっと、んんとかならないものか・・手を尽くしてみましたが、なんともならない様子です・・八方塞では、ただ、黙って、待つしかないのが、歯がゆいです・・。
 当面は、新築工事を、お盆までにある程度、見通しを立てて、公民館の修復工事に専念します・・。博康


8月2日 (火)  内装工事

 新築工事は、内装の左官工事、塗装工事が、入っています。お盆までに、ほとんどが、完成しそうな感じになってきました。私は、仕上げに関する段取りや見積もりに追われています・・カウントダウンの状態です・・日程表を見ながら、職人の手配を組んでいます・・。
 明日から、公民館の修復工事に、入ります。とりあえず、解体した部分の補修とシロアリの被害のあった部分の改修工事を行います・・。
 地元のお宮の社務所の改修工事で、弊社に発注が決まりました・・。9月からの工事になりました。書類の作成と工事の工程を組みます・・。
ありがたいことです・・・博康


8月3日 (水)  国民栄誉賞

 なでしこジャパンが、国民栄誉賞を受賞することになりました。こんな日本だから、明るいニュースです。確かに、みんなに勇気を与えた功績は、大きかったと思いますから、はんたいする人は、いないでしょう・・。でも、国民栄誉賞って、基準があいまいで、ほかにももらっていい人やチームもありました。オリンピックで、金メダルとっても、なかなかもらえない・・やっぱり、その時のタイミングなんでしょうね?・・。

 新築住宅のお引越しの、日にちが決まり、お引越しに伴う工事の依頼をしています。ただ、8月最後の日曜日なので、職人の手配もむずかしくなりそうです。エヤコン工事や照明も今あるものを、使うとなると、タイミングが合わせることが
その日の当日になってしまいます・・。私は、お手伝いすることにしても、使われている職人たちは、夏休み最後の日曜日は、拘束されたくないと思っていると思います・・事前にできることは、先にやるという方向でこれから、もう
ちょと、お客様と煮詰めてみます・・博康


8月4日 (木)  カーポート

 新築現場に、カーポートの工事に入ってもらいました。しかし、屋根の折半は、張ることができません。建築面積に入ってしまうという役所の見解?で、完成検査の後に、屋根工事をしてもらうことになります。カーポートが、どうして、建築面積に入るのか?これが建築物になるのか?わかりません・・嫌がらせをされていると思っています・・。どちらにしても、最初から、外せと言われることが、わかっているので、検査がおわってからにします・・。
 初孫のはるかが、寝返りができたとメールがきました。生まれて、4か月確実に成長しています・・博康

20110804-1.jpg 20110804-2.jpg



8月5日 (金)  ウッドデッキ

 ウッドデッキの材料にブラジル産のウリンを使用しました。ウリンは、雨に強く、腐らない材料で、ウッドデッキには、よく使用されます・・。足元の材料もウリンを使いました。形を組んで、いざ、
 金物補強をしようとしていたら、突然の雨です。しかたなく、道具をしまって、材料は、そのままにしていました。しばらくたって、ふと、気が付くとウッドデッキの足元が、雨でぬれて紫色になっています。床のコンクリート一面が、紫色になってしまいました。材木からのアクです。急いで、水で洗い流しましたが、まだ、少し残ってしまいました・・まさか、この材料からアクが出てくるなんて、考えもしませんでした・・。コンクリートに着いた色は、だんだん色あせて最後は、わからなくなってくると思いますが・・この紫色のアクには、びっくりしました。

コンパネをコンクリートの上に放置すると、アクが出ることはありますが・・檜や杉では、こんなことは、おきません・・やはり、どんなものでも、一長一短あります・・。博康


8月6日 (土)  炎天下

 やっと、真夏が戻ってきました。朝方は、雨がかなり強く降っていたのに、午後からは、気温もぐんぐん上がって、36度まで行きました。
これが本当なんでしょうが、少し動くだけで、汗が、噴き出します。私は、設計士さんとお客様と、最終打ち合わせに出かけました。土地や建物の寸法確認や図面上での不備が、ないか?を打ち合わせして、来週早々に行政書士さんにお渡しできるようにします。雨上がりで、蒸し暑く、タオルが、濡れてしまいました。
 現場では、左官屋と塗装屋が、懸命に作業をこなしています・・お盆休みまでにある程度、めどをつけるように頑張ってくれています・・明日も日曜日ですが、現場には、職人が入ってきます。
 私は、明日、公民館の屋根裏部屋で、町内として要るものといらないものの仕分けをするために、立ち会います。
町内のソフトボール部員さんたちが、手伝ってくれます・・。大量の荷物ですから、大変です。博康


8月7日 (日)  土地

 土地を見てほしいということで、あるところまで出かけてきました。名古屋からも近く交通の便もよく、静かな住宅街です。学校や買い物や駅も問題ありません。通勤や通学は、良いと思います。近くには大学もあり、公園や緑も多く、場所的には、良いところでしょう・・
 まともに買うと坪当たり40〜50万くらいするだろうと思います・・・
 60坪で2000万円 ただ、東側の道路から3mほど高くなっています・・。いわゆる丘陵地・・しかし、お金持ちが多いのかそんな感じの家が、周囲にはいっぱい建っています。
 造成するのに300万ほどかかるのではないか?と思います。そのこと以外は、申し分ないかと思うのですが・・。買うのは、お客様の気持ち次第・・環境を考えたら、この土地は安いのかもしれません・・・博康


8月8日 (月)  蒸し暑い

 今日は、一日中蒸し暑く、だるい一日でした。涼しいうちに公民館の屋根裏に上がって、断熱材の引き込みを行いましたが、全身汗だくになってしまいました。垂木の間にも、断熱材を入れてます。サッシの交換も終わって、屋根裏にある大量の荷物をどうやって、収納しようか思案しています。とりあえず、わかりやすく、収納できるように棚を作って、仕分けできるようにします。可動式のキャスターをロッカーに設けて、移動できるようにすれば、奥に入っている荷物も取り出すことが、可能になり、空間を有効につかえるのではないか・・と考えています・・かぎられた空間を有効利用は、収納計画の基本です・・ただ、もっと、いらないものを処分させてくれたら、ありがたいのですが、町内には、いろんな人がいるので、捨てられません・・30年間一度も使わないものは、要らないものだと思うのですが・・・何かあったら・・と言われて・・また、屋根裏に収めてしまいました・・これが一番いけないことだとは、みんなわかっているはずなんですが・・・やっぱり、日本人は、物が捨てられない人種です・・。博康

20110808-1.jpg 20110808-2.jpg 20110808-3.jpg



8月9日 (火)  側溝掃除

 新築現場の前面道路の、側溝をバキューム車で、清掃してもらいました。この部分は、勾配が、ゆるくて、土が下にたまってしまって、うまく流れていませんでした。大型の給水車で、勢いよく水を撒きながら、バキューム車で、吸い取っていきます。半日で、40mの両側の側溝が、きれいになりました。以前、消防車で、清掃しようとしたのですが、たまって土は重くて、全くダメでした。今回は、市にお願いして、土建屋さんが、すぐに動いてくれました・・これで、頭の痛かった排水問題も解決しました・・。

 午後から、屋根裏で、仕事をしていましたが、どんよりとした熱気で、くらくらします。断熱工事を終えて、収納の工事に入ります・・。雨が降ってくれるとありがたいのですが。明日も熱そうです・・・博康

20110809-1.jpg 20110809-2.jpg



8月10日 (水)  サウナ

 屋根裏は、まるでサウナのような状態でした。玉のような汗をかきながら、作業を進めました。大量の荷物を収納するために壁際に、棚をつってまとめていきました。それでも、まだまだ、荷物は、残っています。ホームセンターで、ロッカー形式の収納棚を買って、下部にキャスターを取り付けました。これなら、移動でき必要な時に必要なものを、取り出せます。しかし、荷物が重すぎるとキャスターが、重さに耐えられず、スムーズに動きません・・。ガンガンの中には、座布団やお祭り用の袢纏などがあり、かなりの重さです。
ほかにも、お神輿やちょうちんなども、場所を取ります・・屋根裏は、三角になっていますから、どうしても、無駄なスペースになりがちですが、高さをうまく調整すれば、それなりに、空間は、確保できました。要らないものはまだまだ、あると思いますが、それなりに、空間をうまく利用できていると思います。公民館の修復工事は、まだ、外部のコンクリート工事やアプローチの階段ぶぶんは、できていません・・。トイレもタイル工事は、残っています。お盆休みを挟んでしまいますが、今月中には、完成します・・・博康


| 1 | 2 | 3 | 4 |
2011/8
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月