| | 1月1日 (月)  とんでもないこと 
 厳かに、新年は始まりました。いつも通りの親戚が集まっての、新年のスタートでした。午後4時過ぎに、北陸地方を、大地震が襲いました。最大震度7・・この地方でも、長い余震が続いていました。
 津波の予報も出て、緊急避難情報が出されています。
 被害は甚大なものになっていくような状況です。
 元日に・・まさか
 朝になれば、被害情報も、詳細に出てくることでしょう。被害にあわれた人々を、気の毒に思います。被害がどれほどなものか‥まだわかりませんが・・心が痛いです・・過去の大地震の経験から、我々は、学んでいます。今こそ、迅速に、政治が助けないといけない。
 | 
 
 
 | 1月2日 (火)  航空機事故 
 海上保安庁の飛行機と旅客機が、接触して、死者が出ているようです。海上保安庁の飛行機は、被災地へ向かう途中だったそうです。痛ましい事故です。あれほど、安全には、絶対的な航空機ですが、本当に残念です。
 
 今朝になって、北陸地震の惨状も明らかになってきました。死者も20名以上出ています。家屋倒壊や、津波の被害も出ています。大きな地震の割には、まだ、亡くなった方が少なかったのは、まだ、良かったかもしれませんが・・・。たくさんの人が、苦しんでみえると思うと正月気分の薄れます。一日も早く、元の生活に戻れるように政治には頑張ってもらいたいです。
 
 | 
 
 
 | 1月3日 (水)  被害拡大 
 能登半島地震の様子が鮮明になってきました。壊滅的な街もあります。建物の、9割が倒壊したり、200件以上の家が、焼失している町もあります。
 被災者には、本当に、気の毒に思い頑張ってほしいと思ってしまいます。今日は、もう、出掛けるのをやめました。気持ちが、そうしたくないと思っています。正月気分なんてありません。自分にも、そう思います
 何かできないことはないか・・・。
 | 
 
 
 | 1月4日 (木)  明日から 
 明日から、仕事はじめです。頭の切り替えをしています。とりあえず、道具の用意だけしました。今月は、地元ばかりで、3つの現場を回ります。13日には、久しぶりに、4年ぶりに、市にも行こうかと思います。コロナの影響もなくなって、忙しくなりそうで、ありがたいことです。
 
 今年も頑張っていきましょう。いよいよ始まります。
 | 
 
 
 | 1月5日 (金)  何が万博だ・・? 
 今日から、仕事はじめです。なかなか、軌道に乗りません。でも、午後くらいからは、順序よく仕事をこなしてきました。メーカーや問屋は、まだ、動きが悪く、発注もできません。週明けから、始まってくると思います。
 
 大阪知事の吉村さん・・頭、いかれてませんか・・?万博も、能登の復興も、力を入れてやっていく・・?どの口が言う・・?大阪にそんな金があるのか?維新が、税金は使わないと始めた大阪万博が、試算1000億から、2千億・・そして、1兆円から、最終的には、13兆もかかると試算されています。いったいどうしたら、こんなことできるのか・・・税金だよ・・民間なら、あり得ない。大阪府民は、どうして、怒らない?おかしすぎる。
 
 もう、万博は、止めたらいい。やめなきゃいけない・・。能登の復興のために税金を使うなら、だれも文句は、言わない。大阪万博は、いらない。
 | 
 
 
 | 1月6日 (土)  100人 
 能登半島大地震の死者が、100人を超えました。まだ、行方不明に人のいるので、もっと、増えていくでしょう。能登地方が、今週末雪とか・・・。知り合いのサッシ屋さんお、実家が、石川県の珠洲市で、、親戚の安否がわからないということでした。電話もつながらないと心配でしょう・・。建物も、どうなっているのかわからないそうです。
 災害などがあると、政治家が、作業服を着て、インタビューとか受けてます。荷物一つ運ばないのに、どうして、こういうときだけ作業服・・?
 仕事してます感ですか??
 総理大臣が、トラック乗って、救援物資を運んだら、一度に、支持率上がるのに・・
 | 
 
 
 | 1月7日 (日)  山本太郎議員 
 国会議員の山本太郎さんが、被災地へ入っとことで、叩かれています。選挙用のパフォーマンスとか・・・。
 
 たとえそうだったとしても、被災者の寄り添い現場を見て、それを、理解して発信することが、どれだけ貴重なのか・・新年会してて、何もせず、上から、命令している、岸田総理大臣より、立派です。国の被災地復興予算が、40億とか?大谷選手が、100万ドル一憶4千萬円・・国は、何してるの・・ウクライナには、6000億だしてるくせに・・能登には、40億・・
 おかしくないですか・・?どうして、同胞を助けないの?なんで、外国の戦争に加担するの?
 訳が分からない・・。
 | 
 
 
 | 1月8日 (月)  10倍 
 やっと、電気屋さんが、現場に来てくれました。これで、内装工事も、スムーズに進みます。
 電気屋さんが、電線が、なくて困っている・・。ものによっては、今までの、10倍の価格で、売買されていると聞きました。去年から、それらしい話は聞いていましたが、まさか、そこまで値上げになると…考え物です。
 能登の復興に‥どうでもいい万博・・・材料の取り合いになってしまいます。働き方改革で、建設業も、週休2日制が、当たり前になってきました。
 人手不足は、ますます、ひどくなります。
 絶対にやらなきゃいけないことを、優先しないと・・。給料は上がらないのに材料ばかり上がります。
 | 
 
 
 | 1月9日 (火)  200人 
 能登大地震の死者が、200人を超えたそうです。災害は、いつ起こるかわかりません。正月早々、本当に気の毒です。心より、ご冥福をお祈りいたします。
 
 これから、まだまだ、、寒くなります。被災者の二次被害の心配も懸念されます。能登の近場には、有名な温泉施設も、ホテルもあります。いち早く、国が、指導して、受け入れるようなシステムを組んでほしいと思います。
 
 一室だけのリフォームも、だいぶ形になりました。やっと、ドアー枠なども、明日には、入荷してきます。
 | 
 
 
 | 1月10日 (水)  八代亜紀さん 
 歌手の八代亜紀さんが、先月末にお亡くなりになっていました。73歳、病気療養中だったそうです。まだまだ、若く、いい歌手だったので、とても、残念です。この間、松山千春さんが、紅白なんて出ないと・・巧い歌手がいない‥最近は、歌で聞かせる歌手がいないと言ってました。初年の紅白ちょっとだけ見たけど・・。ずいぶん模様替えして、韓国の歌手が目立ってます。踊りはうまいかもしれないけど・・・。歌合戦じゃないと思いました。時代は変わり、知らない人がたくさん出ていました。
 八代亜紀さん…もう、あなたみたいな歌手は、出てこないでしょう。ご冥福をお祈り致します。。
 | 
 
 
 |  |  |