| | 10月1日 (土)  教え子 
 今日は、ドッジ時代の教え子の結婚式で、名古屋まで出かけてきました。マリオットアソシアホテルです。素晴らしい会場でした。挙式も披露宴も、笑いの絶えないほのぼのとした式でした。
 教え子の笑顔がすごくよく、花嫁さんも綺麗でした。
 末永く幸せなってほしいと思います。
 
 悲報です。アントニオ猪木さんがお亡くなりになりました。悲しくてショックです。明日またコメントします。
 | 
 
 
 | 10月2日 (日)  アントニオ猪木さん 
 あのアントニオ猪木さんが、お亡くなりになりました。病気と闘って、かなり痩せていました。そんなに長くないだろうと思っていました。
 彼は、スーパースターです。いろんな見解があるだろうけど、ヒーローでした。不可能だと思ったことも彼なら、出来た。大借金もして、楽な人生ではなかったけど、多くの人に夢をみさせてくれたひとでした。
 プロレスを八百長というおバカがいます。確かに、台本のある試合もお決まりもあります。それを含めてのエンターティメントだと理解できない人がたくさんいます。いかにきれいに相手の技を受けるか・・。反則は4カウントまでは、OKです。何でもありでも、普通の人にはこんなことはできません。
 こんなスポーツはありません。
 理解できない人は、想像力がない人ですよ。
 彼は、まぎれもないスターです。もう、こんな日本中を巻き込める人は出てきません。
 
 残念です。
 | 
 
 
 | 10月3日 (月)  開始 
 本格的に、新しい工事が始まりました。年内いっぱいかかると思います。まだまだ、片づけ物が、残っています。前面道路のブロック塀解体や浴室解体から、始めています。全くの住宅街なので、気を使います。
 
 猪木ロスです。やはり、彼はヒーローでした。
 さみしいです。よぼよぼのアントニオ猪木は見たくないけど、やはり、寂しいです。
 | 
 
 
 | 10月4日 (火)  外部工事 
 駐車場やカーポート撤去など外部工事が始まりました。同時に浴室解体も行っています。
 秋めいているので、同じ工事をしていても体は動きます。ここ3か月は本当に暑かった。本当にスムーズに工事は進んでいます。
 
 ウッドショックやコロナの影響で、全ての価格が、高止まりで、落ち着いてきました。そこらじゅうで建築工事が始まってきているように感じます。外材など価格が、もっと、下がってくれるとありがたいのですが・・。
 | 
 
 
 | 10月5日 (水)  すっかり秋めいて 
 肌寒いくらいの気候になってきました。ハードな仕事をしていても、汗をかかないくらいの気温です。田圃では、稲刈りが始まり、柿も色づいてきました。
 
 今日はカーポートなどのエクステリアの工事屋さんとの打ち合わせをしました。仕上げをどこで、どんな形で納めるのか・・どういった材料で行うのか・・見積もりが出た時点で、もう一度、打ち合わせをすることになります。
 
 樹木やテラスを全部撤去して土だしもしました。
 思っていたよりも、大きな空間があります。さてどうやって、仕上げようか・・・。
 | 
 
 
 | 10月6日 (木)  疲れた・・・ 
 解体工事3日目、自分の体力も落ちているでしょうけど、疲れました。腰が悲鳴をあげそうです。辛いところは終わってきたので、助かります。
 
 浴室のコンクリートの斫りは、堪えます。今回土壁が、ついてなかったので、其れだけでもありがたいと思わねければならないと思います。もう、ほこりもそんなに上がりません。もうしばらく、解体工事が続きます。
 | 
 
 
 | 10月7日 (金)  冷たい雨 
 気温が一気に下がって、とても冷たい雨が降りました。11月末くらいの温度です。
 
 明後日がお祭りで、若連の神輿だけが、きゅうけいすることになっているので、かたずけや残材処理をしていました。雨で、体が冷えて大変です。
 今年は、子供の神輿もお獅子もありません。屋形もありません。それでも、若連がお神輿を出すことになりました。お祭りの伝統が消えなくてよかったと思うしかありません。
 
 
 | 
 
 
 | 10月8日 (土)  ウガンダ共和国 
 リフォーム現場の片づけもので、大量の食器があります。これらを処分するのに、弊社は独自のルートを持っています。そこへもっていくと
 作業員の叔父さんが、対応してくれます。これらの食器は、どこへ運ばれるんですか?と尋ねると、最近は、アフリカ諸国へもっていくんだそうです。特に、ウガンダ共和国は、日本食文化が、浸透していて、日本食ブームになっているそうです。陶器やお椀、日本らしい装飾や図柄があるものが、とても人気があって高く取引されるそうです。中国製のものもありますが、質が悪くすぐに割れてしまうので、日本製が人気があるそうです。
 流石、メイドインジャパンです。
 | 
 
 
 | 10月9日 (日)  一周忌 
 今日は母の一周忌でした。親族、子、孫、ひ孫まで、20人が集まり、法要を務めました。
 
 母が亡くなって、ちょうど一年経ちます。夢枕の立つことはありません。極楽往生しているでしょうか…
 
 みんな元気です。心配かけることもありません。
 
 来年は三回忌を務めます。また、みんな集まってくれることでしょう。
 
 
 
 | 
 
 
 | 10月10日 (月)  新車トラック 
 弊社に新車のトラックを、購入しました。ゴールデンウイークに発注していたのが、今日、納車されました。今だと半年待ちの状態だそうです。
 
 当初、中古車でもいいからと、見積もりを取っていました。それが、新車の方が安く仕方なくこんなことになりました。
 
 既存のトラックはよく働いてくれましあ。電気系統がだめで、エヤコンがきかなくなっていました。どっかのランプ付きパなしの状態で、もう、車検が通らないと言われていました。
 保険の手続きが終われば、廃車されます。それとも、アフリカ諸国で、また、走っているかも・・・
 
 | 
 
 
 |  |  |