| | 4月1日 (木)  婿殿 
 次女の婿殿が、今朝の一番の飛行機でアメリカ合衆国のダラスへ、行きました。
 
 次女や孫たちは6月に渡米予定です。5〜8年は、帰ってこれません。来年の夏休みなら、帰国できるかな・・・?ということでした。仕事で行くんですから、
 
 頑張って来いというしかありません。
 
 今日は、午前中に住宅解体に伴う助成金の手続きと運転免許の更新に行ってきました。役所の手続きは、去年も、助成金申請を、やっているので、問題はありませんでしたが、警察署が混みあっていて蜜で、嫌になりました。もっと簡単にならないものか・?
 体は、右の肩甲骨に、力がなくて、ホワイトボードに,文字がうまく書けません。
 腕に力がないのでなく、肩甲骨付近の筋肉が、うまく機能していないみたいです。握力が、戻ってこないのは、其れが原因みたいです。
 
 チューブを使ったリハビリを始めます。
 
 | 
 
 
 | 4月2日 (金)  蔓延防止 
 コロナの大4波が、やってきました。緊急事態宣言が、解除されれば、気も緩みます。当然の結果です。
 こんなことを繰り返していて、本当にこの国でオリンピックができるのか?聖火リレーなんてしてていいのか?コロナは、なくならず、人の制限ばかりされて、イベントもお祭りも開催されません。
 でも、生きていかなきゃなりません。仕事もしなきゃなりません。
 今ある仕事を、精いっぱいの気持ちでやるだけです。
 | 
 
 
 | 4月3日 (土)  引っ越し 
 稲沢市の新築住宅のお引越しのお手伝いをしてきました。ベッドや食器棚・テレビに整理ダンスなどを運んできました。
 テレビも見られるようにセットして、今日から、新居で、寝ていただけます。床や腰板の仕上げ材に、檜をふんだんに使っていますから、安眠効果も期待できると思います。バリやフリーで、手すりなども、至ることろに配置していますので、高齢者にも
 快適に使っていただけると思います。
 | 
 
 
 | 4月4日 (日)  花散らしの雨 
 今日は、一日中雨です。これで、桜は散ってしまいます。寒い一日になってしまいました。初孫の悠の誕生日でした。もう、9歳です。6月には、アメリカへ行ってしまうので、英語の特訓をしているそうです。今は、インターネットもあるので、会いたい時のダイレクトで、映像として会うこともできるので、さみしいこともないでしょう。
 これも人生・日本だけにとどまらず、大きくなってきてほしい。それでいいと思います。
 | 
 
 
 | 4月5日 (月)  新人 
 リハビリ病院へ、新人さんがやってきました。
 私の担当も新人さんです。経験がないけど、知識はそれなりにあるかどうかわかりませんが・・よろしくお願いしますということで・・・
 
 肩甲骨と腕の先端に向かって、力がありません。肩回りを、チュウブを使ったストレッチをしていますが、地道な作業です。歯磨きも右手で出来るようになってきました。パソコンも右手を沢山使っています。できることは多くなってきました。
 まだまだ、完全復帰には、時間がかかります。
 | 
 
 
 | 4月6日 (火)  急遽 
 リフォームを計画中で、今見積もりをしているお宅から、給湯器の故障で、お湯が出ないと電話をいただきました。工事屋さんに連絡を取って、5時くらいなら、現場へ行けるということだったので、一緒に出掛けました。給湯器は18年前のもので、そろそろ寿命だったとおもます。工事屋さんの、もう、取り換えた方がいいとの判断で、段取りすることになりました。給湯機がついたり消えたりで途中で、湯が水になるようでした。
 
 弊社の強みは、機動力です。すぐに対応するのが一番だと思います。
 | 
 
 
 | 4月7日 (水)  危ない噂 
 取引先の土建屋さんから、今から、どこどこの仕事を受けることになるんだけど、あそこは、大丈夫だろうかと?相談がありました。
 正直あまりいい話は聞かないし、そこと以前、取引していた業者さんが、お金のトラブルのことを話していたと噂で聞いたことがあると知っていることは、話しました。
 こういう話は、小さなことが大きくなってしまうから、真意は、直接取引当事者に聞いてみて判断したほうがいいよとも・・話しました。
 
 約束の支払が遅れただけでも人は、いいことは言いません。それなりの理由が、あるなら仕方ないことですが・・・。心配なら、信用調査したほうがいいよ・・すぐに、分かるから・・土建屋さんにはそう伝えました。危ないと思ったなら、やらないほうが得策です。まず、良いことはありませんから・・・商売人は、堅いくらいでいい加減です。
 | 
 
 
 | 4月8日 (木)  ロックウール吹付 
 自動車工場の防音工事の見積もりをしています。外部に足場を立てて、建物全体を防音シートで被うことを計画して、見積もりをしました。
 
 オーナーさんから、室内でも防音を考えてくれないか・?ということで、いろいろ検討しています。防音のシート状のものを張り付ける方法やロックウール吹付する方法などがあります。
 層の仕事をしてくれる会社が清州にあったので、問い合わせして、現場調査してもらう段取りをしました。
 自動車工場は、水曜日が定休日で、盆正月も3日くらいしか休まないそうです。
 大量の荷物や機械や工具電線などどう、かたずけようか・・面積もかなり多く160uはあります。かなり、難しい仕事です。
 | 
 
 
 | 4月9日 (金)  寒い日 
 今日はとても寒い日です。外部の足場工事を行っていましたが、震えてしまいました。
 
 見積もりが通って、仕事の段取りもやっと、回り始めました。とまっていた時間が進んでいくような気がします。世間がコロナで、景気が悪くその影響もあるのでしょう・・・
 他の業者さんも、いい話は聞きません。全く仕事がない人もいます。遊ばない程度にあれば、まだ有難いと思った方がいいという人もいます。
 
 まだ、問題が残っていることがあります。それは時間が止まっています。なんとかしたいのに、相手が動いてくれないんで、困っています。
 
 どうしたらいいのか・・・?神は乗り超えられる試練しか与えないと言いますが・・どうなんだろう・・それも相手次第のような気がします。
 
 果報は寝て待て・・弊社の社長は、そう言ってます。
 
 | 
 
 
 | 4月10日 (土)  LINE 
 お昼休みにアメリカにいる婿殿に、LINEしました。ケンタッキー州は、サマータイムで、日本とは13時間の時差があるそうです。向こうは、夜の12時くらいでしょう。
 
 今は、良いものがあるので、連絡も取れます。
 全てが英語直野で、苦労しているようですが、周りはみんな優しくていい人、だといってました。
 食事もおいしいらしいです。なんとかやってくれるでしょう・・・
 
 今日は一日足場上の仕事をしていました。まだ、感覚的なものが悪く、右手も思うようには、動きません。時間がかかります。リハビリだと思えばなんてことありません。
 | 
 
 
 |  |  |