| | 7月1日 (月)  後半戦 
 今日から、7月です。気分を新たに頑張ります。
 といっても、段取りが上手くいかなくて、手が空いてしまうような展開になってしまいました。いろんなことがあってのことですから、仕方ありません・・じたばたしても仕方ない・・なるようにしかならないし、忙しいときだってあったんだから・・そんな気持ちでいます・・できることを、ひとつずつ・・・地道に行きます・・博康
 | 
 
 
 
 
 | 7月3日 (水)  泥棒 
 先月の末に、泥棒に入られて、被害にあったとOBのお客様から、「何かいい対策はないだろうか?」」と相談を受けました。窓ガラスのクレセントのちかくのガラスを三角に破ってあったそうです。完全に、プロの仕業だと思います。ご主人が、二階で休んでみえたそうです。もし、犯人と鉢合わせしていたら、もっと、悲惨なことになっていたかもしれません・・お客様は、まだ、良かったと思うしかないと言ってみえました。・・本当にそうです・・対策には、ワンドアーツーロックを徹底してもらうことや、周囲から、見やすい状態にしたり、砂利を敷いたり、センサーブザーやセンサーライトの設置や防犯ガラスや防犯カメラやそれを示すステッカーなどを良く見えるところへ、設置することを提案しました。とにかく、防犯対策をしているをみせれば、泥棒には、かなりの効果があると思います・・とお話ししました・・。
 博康
 | 
 
 
 | 7月4日 (木)  降ったりやんだり 
 
 お天気が、不順で、よていしていた仕事ができません。ある程度覚悟はしていましたが・・これじゃ仕方ありません・・。来週にずれ込みます。そのぶん、打ち合わせや、書類作成や段取りをやっています。こういう時期ですから・・これもありです・・。雨はいつかやみます・・そのときやればいい・・・博康
 | 
 
 
 | 7月5日 (金)  やっと・・・ 
 やっと、午後から天気が回復しました。しかし、35度を超すような真夏日です。でも、これで、外仕事ができます。以前から、要請があった、庇の工事を行いました。用水に足場を設けて、下地工事を行います・・今日は、屋根部分まで、終わりました。明日は、弟が、残りの工事をやります。一宮の市街地で、屋根の取り換え工事を行います。前面の道路占用を取らなければ、工事はできません・・近くに大きな駐車場が、あるのですが、地主から、貸していただくことが困難なようです・・レッカーを道路に置くと、歩行者のスペースがなくなってしまいます・・どうしようか?警察と折衝しなければなりません・・・博康
 | 
 
 
 | 7月6日 (土)  蒸し暑い・・ 
 今日は、室温が高く、とても蒸し暑い一日になりました。少し動くだけで、汗が吹き出します。
 私は名古屋で仕事をしていたので、夕方の帰り道で、稲沢あたりから、道が濡れていました。お袋に聞いてみると、午後から、時々雨が降ったりやんだり、ときおり、夕立のように強く降ることもあったということでした・・夕立が来るようになれば、梅雨明けも近いのでは・・
 明日は、早朝から、地元町内の夏祭りの準備です・・・14日には、本番です・・たぶん、雨は、降らないと思いますが・・・
 | 
 
 
 | 7月7日 (日)  七夕 
 
 7月7日七夕です。珍しく晴れています。今夜は、天の川が、見れるかもしれません。それにしても蒸し暑い日になりました。気温は、35度を越しています。末祭りの準備で、午前中は、動き回っていました。休憩に町内に人たちと、ビールを飲んでしまったので、フラフラになってしまいました。昼間からのビールは、良く効きます・・
 夜、娘と映画「ガリレオ」観てきます。話題作なので楽しみです・・博康
 | 
 
 
 | 7月8日 (月)  打ち合わせ 
 午後から、解体の現場で、業者とお客様立ち会いで、打ち合わせを、行いました。気温36度は越えていたと思います。外で話をしていると、汗が、噴き出します。この物件は、土地が、総330坪・・建物は、築55年は、経っているでしょうか・・建坪は、本家、離れ、倉庫や工場を合わせると150坪くらいあると思われます・・・。3人の子供さんは、皆さん独立されいて、親御さんが亡くなってからは、誰も住んでいない状態です。かなり、状態が、悪い部分もありました。お仏壇もそのままで、家財道具も残っています。家庭内のごみが、多いと解体費用も高くなってしまいますが・・今の状態では、ある程度は、仕方ないと思います・・。できるだけ、解体費用が、お安くできるように知恵を、絞りたいと思っています・・。博康
 | 
 
 
 | 7月9日 (火)  え〜っ37度 
 今日の名古屋は、37度あったそうです。車の中のエヤコンが、効かなくなっています。さすがに連日、体温を超えると体は、堪えます・・。
 明日は、年に一度のお墓詣りを兼ねた御嶽山へ行ってきます。おじいさんの石碑が、4合目にあって、その周囲の草むしりをやってきます。一年もたてば、回りは草だらけ・・弟夫婦、かみさん、長女、親父と私で出掛けます。あさ、4時に、此方を発てば、7時には、御嶽に着くと思います・・さすがに、向こうは、涼しいですよ・・大きな滝もあります。水は、清らかで、とても冷たい・・・異次元のパワースポットです・・ついでに、心を、洗ってきます・・博康
 | 
 
 
 | 7月10日 (水)  霊峰御嶽 
 朝3時半に起きて、長野県の御嶽山へ出かけ、お墓詣りを兼ねた草取りをしてきました。気温25度こちらとは、別世界です。霊峰御嶽は、8合目から上は、雪がかかっています。40年ほど前は、山岳信仰の山として、参拝者で、いっぱいでした。今は、信者さんが激減して、信仰の山としては、残念なようです。・・。私の祖父母も熱心な信者さんでした。裏山の方は、リゾート開発で、一部は、観光地やスキー客で、にぎわっているみたいですが・・山は荒れています・・富士山のように世界遺産にでもならない限り、あのような賑わいは、もうないでしょう・・。素晴らしい自然が、あるのにもったいないことです・・。博康
 | 
 
 
 |  |  |