| | 8月1日 (水)  首が回らない 
 今朝何とか、起き上がろうとするとクビに重い痛みが走りました・・ダメかもしれないと思ったけど、やらなきゃいけない仕事があるので、こらえて起き上がりました・・どうしても、休めない・・・とても車を運転できる状態じゃないので、弟に替わってもらって名古屋の現場まで、たどり着きました。トラックの助手席の振動は、そのままクビに響きます。むちうちのような症状でも、何とか堪えて、作業をしました。いつもくらいでとは思いますが・・まだまだ、本調子には細遠く・・1日に行くお千代保いない参拝は、止めて、接骨院に駆け込みました。首に2つしこりがあると先生に言われてしまいました。無理したからだと思います・・この暑い中・・体が動かないのは、最悪です・・
 | 
 
 
 | 8月2日 (木)  酷暑 
 現場は、朝から蒸しぶろ状態です。今日から、ユニットバス工事が入ってきました。かなり、グレードの高い商品で、2人で2日がかりの工事になります。断熱性も、かなり高そうです・・組んでいく過程で、まさに、蒸しぶろ状態で、職人たちには、適度に休憩するように要請しました・・。現場で、倒れたら、シャレになりませんから・・。
 私は、耐震工事をしながら、外部サッシ工事を行っています。最近、蚊が、来なくなっています。暑すぎて、動けない状態なんでしょうか・・・?蚊にとっても、酷暑です・・
 | 
 
 
 | 8月3日 (金)  調子いい 
 夕方、仕事が終わって、トラックに荷物の積み込みをしていたところへ、設備屋の社長が来ました。もう、鍵を閉めてしまったところで、ユニットバスが完成したので、確認させてほしいとのこと・・・カギをあけながら、{どうせ来るなら、この気温40度越えしている中汗だくになって、働いてくれた職人がいる時に、お茶でももって来いよ・・!}と言ってやりました。社長を涼しげな格好して、ありがとうございましたと言って帰っていきましたが・・
 
 普通 陣中にくるもんだろ・・・現場は、汗かいて頑張ってくれている人たちで、成り立っています・・
 | 
 
 
 | 8月4日 (土)  やっと、休める 
 今週は、暑さにやられて、バテバテでした。来週末からは、お盆休み・・あと1週間、予定通りには進んでいませんが、現場は、外部工事、耐震工事が終わり、床工事天井下地工事までは、終わらせたいと思っています。
 8,9日には、また台風が接近してくるとか・・?気が気でなりません・・
 明日は、二件打ち合わせが入っています。新規のお客様と、話し合いに出かけます。早朝7時から・・・この方が、お互いに良いとのこと・・私も朝早いのは、かまいません・・。二件目は10時からにしてもらいました・・午前中はつぶれます。午後からは、ゆっくりします・・
 | 
 
 
 | 8月5日 (日)  土地売買 
 今日は、土地売買に絡む仕事の打ち合わせをしてきました。解体工事を伴います。既存の建物を解体してから、土地の売買になります。
 解体屋さんや、不動産屋さんとの打ち合わせをしなければなりません。
 役所や銀行関係の調整も入ってきます。現実の仕事になっていく過程でのことですから・・これもお客様のためです・・。
 いろんな情報をつかみながら、より、お客様に優位な選択をしていきたいと思います・・・
 | 
 
 
 | 8月6日 (月)  お盆前 
 お盆休み前までに、品ちゃいけないことが一杯あって、租の段取りに追われています。現場が遠いので、じもとでうちあわせがあっても、自分の都合に合わせてもらっています・・もうしわけないけど、今しばらく、付き合ってください・・
 見積もりや請求書、仕事の段取りや材料の発注・・やらなきゃいけないことを、たいみんぐよく、臨機応変に、こなしていきます・。それなりの新しい発見、知恵に、めぐりあえた時・・これもまた楽しい瞬間です・・・
 今日は、現場に携帯を忘れてしまいました・・
 日頃、携帯に支配されているような生活をしているので・・たまにはいいかな・・連絡をくれている人今日は、ごめんなさい・・明日、必ず、連絡入れます・・
 | 
 
 
 | 8月7日 (火)  混乱 
 現場は、足場工事が入ってきました。この建物は、斜面に面するように作られています。1階部分に車庫があり、
 階段で、上がって、玄関がある、二階建て住宅ですが・・道路面からみると3階建て以上の高さがあります。したがって、足場を建てるのも、普段の倍以上の部材がいります。4にんがかりで、2日かかると思います。幸い今日は日差しがそれほど強くなく・・小雨も降っていたので、作業はしやすかったと思います。
 
 足場が来たことで外に置けるスペースが無くなってしまい、室内は、足の踏む場がないくらい材料屋道具で、いっぱいになってしまいました。今、床組工事中なので、もう少し時間が立てば、きれいに収まっていきますが・・いまのところ、混乱しています・・・
 | 
 
 
 | 8月8日 (水)  悲報 
 俳優の津川雅彦さん、沖縄県知事の翁長さん、地元の公民館で、長く活躍された大橋さん・・が、お亡くなりになりました・。
 まだまだ、いい仕事ができる人たちなのに・・もったいないというか惜しいというか・・・
 でも、寿命ならこれも、仕方ないことです・・。
 
 この暑さは、尋常じゃありません。ちなみに弟のかっている猫ちゃんも、天国へ旅経ちました。
 
 生きている人たちは、何かしら、生きてる意味があると思うのです。それを、まっとうするために、生かされていると思うのです・・
 
 なかなか思うようにいかないことが多くあります。それだから、考えるし、人に聞くし・・、情報を探そうとする・・だから、人は成長する。
 成長するために、生かされていると・・かんがえたいです。
 
 | 
 
 
 | 8月9日 (木)  オーダー 
 オーダーとは、既製品で対応できないものを、作るという意味だと思っていました。
 オーダー対応になってないから、できない・?というのは、腑に落ちません。特注品であれば、作らなきゃいけないと私は思います。
 
 今日現場へ、玄関サッシが搬入されてきました。早速、取り付けようとしましたが・・縦寸法が、前に聞いていた話とは、ちがいます。3センチ小さくなっていると聞いていました。ところが来ている商品は、13センチも小さいものです。これは寸法間違いだと思い担当者に電話しました。すると、お客様が選んだガラスが、オーダー対応にならなくて、サッシ寸法が、13センチ小さいサイズになったという説明でした。お客様には、その旨を了解済だと言おうことですが・・・。私なら、納得できません何のためのオーダー品なのか・・?特注とは、既製品でできないものを作ることなんじゃないの・・?
 結局、小さいサイズで取り付けることになりましたが・・部屋内の造作が、既存とうまくマッチできません。そのあたりのことは、全く考えていない感じです・・・
 何のためのオーダーなのか・・・?お客様のためのものじゃ無いのか・・・?メーカーの考え方が、甘すぎると思います・・
 | 
 
 
 | 8月10日 (金)  瓦屋さん 
 現場に、瓦屋さんが入ってきました。漆喰などの補修をしてもらっています。休憩時間に、この時期の瓦屋さんは、大変ですね・と言ったら、部屋の中で仕事している大工さんの方がバタバタ倒れていると話されました。
 いがいと、風があって炎天下でも良い時もあるよ・・・道路工事の方が、大変ですよと答えてくれました・・
 
 でも、瓦工事は、灼熱地獄です・・部屋の中も風が無くて、
 扇風機回しても熱風しか来ないもの大変ですが・・でも、どうおもっても、瓦屋さんは、凄い仕事です・・。
 | 
 
 
 |  |  |