| | 5月1日 (土)  ヌリタス、 偽りの花嫁 
 電子コミックcomicoから、今日から連載になった ヌリタス、 偽りの花嫁 りとう春墨作 は、私の長女ゆいが描きました。
 
 第二作目の作品です。中世ヨーロッパが、物語の舞台になっています。70話くらいある長編の少女漫画です。ないようもしっかりしているみたいにかんじました。閲覧数もまずまずの状況です。
 ぜひ、ご覧になってください。親バカです・・・
 | 
 
 
 | 5月2日 (日)  閲覧数 
 長女の描いた漫画の閲覧数が、二日間で917000回を超えました。もう少しで、100万を超えます。
 ネットコミックの凄さでしょうけど、数が多すぎて、びっくりを通り過ぎてしまいました。
 
 むすめの作品を見てもらえることを、有難く思います。知人や友人に見てもらおうと私もかみさんもLINEやメールを、送っていますが100も届きません。
 comicoの週間ランキングで、3位になっていました。上には上がいますけど、親バカですが、誇らしく思います。
 
 10年かかって、デビューして、2冊の単行本をださせてもらって、今回第2作目・・
 地道な努力とは・・夢中になることでしょう。
 ありがとうございます。
 
 ヌリタス、偽りの花嫁・・りとう春墨作画、少女漫画家と思ってましたが、長編サスペンスドラマです。ぜひ、観てやってください。
 
 | 
 
 
 | 5月3日 (月)  自粛 
 今年のGWも、家にいる自粛することになりました。
 片づけ物をして部屋が広くなりました。
 要らない本や衣服や小物の多いこと・・写真やアルバムの整理もできました。
 
 暇があれば、長女の漫画もランキングを見ています。125万の閲覧数がありました。
 本当に、有難いことです。ネットコミックは、凄い数のユーザーを産みます。信じられない数字です。
 長女の漫画が、認められたことを、関係スタッフの方々やファンの方々に、感謝します。
 | 
 
 
 | 5月4日 (火)  200万 
 長女の漫画の閲覧数が、もう、すこしで、200万に到達します。一時的には、デイリーランキングで、1位になりました。今日だけでも、66万人ありました。ありがとうございました。
 これは、一時的なものなのか・?よくわかりませんが、支持されたことは、間違いないことなので、うれしく有難く思います。
 物語は、暗くて、しんどい話が続きます。
 ファンタジーじゃありません。悲しいサスペンスです。どうして人気が出たのか・・よくわかりません・・書いた本人が、言っているので、そうだと思います。時々泣きそうになることがあるそうです。
 
 原作は、100話くらいあるそうで、予定では、70話、1年半くらいの長編だそうですが・・今後どうなっていくのか楽しみです。
 | 
 
 
 | 5月5日 (水)  懸念 
 去年から、ずっと、引きずっていたことが、やっと解決できたことや、長女の漫画が、230万の支持をしてもらったことを有難く思います。
 
 このGWは、後遺症ののこっているわたしにとって、良い休養になりました。
 
 母の全介護、私の病気、かみさんの怪我、どうにも話し合いにならないトラブル、去年秋からの、この半年は、最悪でした。
 かみさんや親父、弟には、心労をかけました。
 
 明日から、取り返します。まだまだ、コロナ渦で、先行きは、あまり、良くないですが、今、出来ることを、頑張っていきます。明日から、店舗の改装工事が、始まります。
 | 
 
 
 | 5月6日 (木)  再開 
 やっと、現場が、回り出しました。一度にたくさんの職人たちが、一斉に仕事を始めます。打ち合わせは十分していたのですが、
 看板塔撤去の仕事で、アセチレンガスと酸素をつかって、鉄骨の柱を、切断する仕事で、ガスを送るチューブに不具合が起きて、金具部分から、ガスが漏れて、チューブから、火が出てしまいました。
 急遽、工事をストップさせて、工具を変えてもらうように、指示しました。人身事故にならなくてよかったと思います。
 
 安全第一が基本です。
 今日は、連休明けもあって、いろいろ動かなくてはいけない事項があり、忙しい一日になてしまいました。それでも、いいスタートです。
 | 
 
 
 | 5月7日 (金)  腰痛 
 店舗の改装工事で、床のクッションフロアーをはがしています。今回は、下地の状態に戻して、防塵塗装を行う予定なので、全てを、撤去します。
 しかし、なかなか、思うようには、はかどらず、はがすことができません。一日中、かがんだ姿勢ですから、腰に負担が来ます。
 クロス屋が、やりたがらないわけです。
 これはきつい仕事です。明日も一日かかると思います。
 | 
 
 
 | 5月8日 (土)  免許返納 
 親父が、次の運転免許の更新ができないと言ってきました。視力が、0,5しかなくて、もう、無理だということでした。眼鏡をかけても、もう、見えてない・・・親父は、85さいになりました。免許返納は、仕方ないことです。高齢者の交通事故が、当たり前のように毎日報道されるたびに、いつかこんな日が来ると思っていました
 
 愛知にも、緊急事態宣言が出ました。
 前の時よりも、緩い感じなのでさほど、効果はないと思ってしまいます。どう考えても、イスラエルのように、
 ワクチン接種しか、抑え込む方法はありません。
 経済活動が、しぼんでいます。不景気は、どの業種でも同じことだろうと思いますが、医療が、崩壊しかけているので、今は、協力するしかありません。
 | 
 
 
 | 5月9日 (日)  母の日 
 今日は、母の日です。前介助になってしまった母です。今日は、どこへも出かけずに一緒にいました。パーキンソン病もあるので、いつまた、入院になってしまうかわかりません。正直、来年また、母の日を迎えられるかもわからない状態です。
 
 去年は、おふくろが好きなカニ寿司、今年は、鰻にしました。
 | 
 
 
 | 5月10日 (月)  三か月 
 脳梗塞で、入院してから、今日で、丸、3か月経ちました。かなり回復してきて、日常生活の中では、困ることはありません。
 しごとも、右手が、少し動きが悪かったり、力が、前のようには、入らないのですが、大体の作業はできるようになってきました。
 リハビリのスタッフのおかげです。彼らに相談して、今月いっぱいで、リハビリ病院に通う事をやめることとしました。
 
 早く動けないとか右手の麻痺は、まだ、残ってはいますが、右手が、動かなかった3か月前のことを思ったら、凄い回復です。彼らには、感謝しかありません。
 
 先週から引き続き、店舗の改装を行っています。足場工事もはいりました。外部の塗装工事が始まります。
 | 
 
 
 |  |  |