| | 6月1日 (土)  言葉使い 
 トイレからの水漏れで、メーカーのメンテナンスに来て直してもらいました。
 
 メンテナンスの人g、お客様に説明をしているときに、言葉の、使い方を間違えたために、全品交換しくれとお客様を、おこらせてしまいました。
 わたしは、中に、入って、お客様をなだめましたが、新品の商品に欠陥があるのでは、お客様を納得させることはできません。
 
 商品に不備があるのであれば、交換するように手配しました。言葉の使い方を間違えなければ、お客様を、怒らせることはなかったと思います。
 お客様の立場を、理解しなければ、営業なんてできません
 | 
 
 
 | 6月2日 (日)  曇天 
 梅雨の走りのような曇天です。周囲の田んぼは、田植えが、始まっています。これから、本格的に雨の季節がやってきます。
 
 愛西市の樹木の撤去も終わり、外構工事の現場のやっと、本格的に動き出しました。土留め工事も始まりました。
 
 梅雨本番にになる前に終わらせてしまいたいと思っているのですが・・
 排水が悪く、大雨になると冠水してしまうということでしたので、なんと子、早く工事をおわらさせたいと思います
 
 | 
 
 
 | 6月3日 (月)  流行 
 リフォーム現場内、最新のキッチンが搬入されました。木目調のキッチンです。そんなに、違和感がなくいい感じに収まっています。
 
 少し前までは、鏡面仕上げのキッチンが、流行っていました。その時その時で、流行りがあるものですが・・流行り、木を見ていると落ち着きます。日本人は、木目の美しさが、わかる国民です。これはこれで、いいものだと感じました。
 
 | 
 
 
 | 6月4日 (火)  それはないでしょ 
 OBのお客様から、13年前に入れたユニットバスの中のテレビが、地デジ対応になっていなくて、テレビが見えないということで、4月くらいにその当時の代理店を通じて、メーカーに処理してもらうように要請していました。
 
 導入当時は、地デジが普及していなくて、数か月後に、地デジになるからということで、メーカーには、地デジ対応になっていつからということで、入れた経緯がありました。
 
 メーカーは、5月の連休明けに連絡するということを、お客様からうかがっていました。しかし、6月になっても、れんらくがもらえず、弊社のほうから、言ってほしいお客様から要請がありました。
 わたしは、代理店を通じてメーカー担当者に、わたしに直接電話してもらうように、言いました。
 
 メーカー担当者は、謝罪したいので明日会ってくれないかと言ってきました。私に謝ることより、どう対応するのか?いつ直してくれるのか取れが優先だと言いました。
 メーカー担当者は、あす会ってもらったうえで、対応すると言ってきました。
 
 どちらにしても、クレーム処理は、初期対応が肝心です。スピード感がなければ、誠意は通じません。明日、メーカー担当者に会うことにしましたが・・・仕事ができる人とは思えません・・
 | 
 
 
 | 6月5日 (水)  結局・・ 
 ユニットバスの大手メーカーを話し合いをしました。テレビチューナーを用意してもらって、弊社の電気屋さんに工事してもらうことになりました。そのチューナーは、アマゾンで、こうにゅうするみたいなことを、担当者は、言っていました。
 電気屋さんは、それでうまくいくだろうか?みたいな感じなことを言っていました。電波がうまく飛ぶか・・?やってみないとわかりません・・・
 
 地デジ対応のテレビになっていなかったことが一番ダメだったことです。13年前購入するときに、あれだけ念押ししたのに・・
 メーカーと問屋の怠慢です。
 | 
 
 
 | 6月6日 (木)  明日は雨 
 明日は雨模様・・そして、梅雨突入になる感じです。現場は、キッチン、など水回りのクロス工事がおわり、いよいよ引っ越ししていただいて、第二段階の仕事に入るところまで来ました。大量の荷物をどうしようか?二階まで仕上げて、とりあえず、二階で寝てもらうようにしなければなりません。工事中の道具や材料もひとまず、全部撤退しないと次にいけません・・・
 
 住みながらのリフォームですから、仕方ないところです。
 | 
 
 
 | 6月7日 (金)  間違い 
 人は間違える生き物ですけど・・仕事を間違えられると後の仕事に響きます。私たちの仕事はつながっていますから、一つ遅れると順番に遅れて行ってしまいます。
 
 最近は、間違いがないように材料発注でも、電話でなく、メールやFAXを使います。言い間違い/・聞き間違いを無くすためです。注文も、好きな時に見ることができますから・・書いたものなら、間違いは少ないと思うからです・・。
 
 しかし、それでも、まちがいはなくなりません。
 今回の材料メーカーの担当者は、この現場だけでも、3回目のトラブルです・・本当に、いい加減にしてほしい・・まじめにやってるのか・??
 
 メールに書いたものでさえ、違うものを持ってこられると‥いい加減にうんざりします。
 それ以上に、次の仕事に支障が出てきています。働き方改革とか言われていますが・・土曜日休むくらいなら、しっかり仕事してほしいものです。
 現場は、土曜日でも、動いています・・・
 | 
 
 
 | 6月8日 (土)  第一ラウンド 
 現場をいったん清掃して、引き揚げてきました。クロス工事が完成して、完全に、生活機能を引っ越ししてもらうまで、現場には、入れません。住みながらのリフォームですから、お客様第一です。
 
 新しくできた空間に、すんでもらってから、第二ラウンドの解体工事に入ります。
 | 
 
 
 | 6月9日 (日)  結納 
 きょう、長女の結納を入れててもらいました。
 来年、3月15日に、名古屋市千種のホテルで、結婚式をすることになりました。
 
 マンガ家に仕事もそこそこ忙しいみたいです。年下の彼と健康で、明るい家庭を築いてほしいものです。
 
 | 
 
 
 | 6月10日 (月)  梅雨本番 
 毎日雨がしとしと降ります。外仕事は完全に止まってしまいました。この雨じゃ仕方ありません。
 できることをしていくしかありません。
 というわけで、工場のかたずけや清掃をしました。明日も同じような天気です材量の整理整頓など今、やれる時しかできないことをします。
 
 キッチン回りが完成して、クリーニングをして引っ越しをしてもらいました。冷蔵庫を運んで、棚やカーテンなども取り付けました。取説も終わり、
 今夜から、新しいキッチンを食事をしていただけます。2階のクロス工事が終わり次第、第二段階へ入ります。
 | 
 
 
 |  |  |